| ||||||||||||
コラムでも紹介しました小さな林檎「アルプス乙女」。
農園では身を寄せ合いながらひっそりと実る姿が印象的でしたが、 この日は初市で飴を身にまとった“りんご飴”として、堂々と露天に並んでいました。 会津若松市で毎年1月10日に行われている「十日市」。 この歴史ある初市は毎年10万人もの人出で賑わいます。 会津地方の人ならおそらく物心ついた頃から馴染みのある行事。 私もその一人でりんご飴という存在も、この十日市で知りました。 そして、この小さな林檎が不思議で仕方がなかったように思います。 今はべっこう飴も若い女の子が思わずかわいい!と叫んでしまうようなポップなものが多く、バリエーションも豊富です。 同様に果物をつかった飴は“りんご飴” “いちご飴”の他に“ぶどう飴”、また“パイン飴”なんていうものもありました。 りんご飴はそんな色とりどりに並んだ飴の中でも 「やっぱりお祭りといえばこれだよねぇ」と妙な安心感を与えてくれます。 農園ではあれほどごろごろなっていたアルプス乙女も こうして初市で整然と並べられている姿はまさに今日が晴れ舞台という感じです。 ここでしか出会えない魅惑の林檎は、子ども達や懐かしむ大人達の目を楽しませていました。
by news_megumino
| 2011-01-12 23:42
|
カテゴリ
全体レシピ 未分類 以前の記事
2012年 08月2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||